再び打順について、1番・山田&3番・青木はこのままなの?12球団の3番打者は・・・

本日付で、川端慎吾選手と廣岡大志選手が抹消されました。
遅すぎたくらいでしょうね。
二人とも打撃を修正して、また上がってきてほしいと願います。
廣岡選手は下でもショートをやるんでしょうか?
外野の練習をした方が・・・

東京ヤクルトスワロ―ズは、首位の広島カープに連敗し、借金は8に膨らみました。
交流戦を前に、これは厳しい現実ですね。
特に、昨日は打線がつながらず完封負けを喫しました。

打撃は昨年の貧打と違って、個々の選手はいい成績をあげています。
打撃成績のベスト10に、坂口、西浦、山田選手の3人がランクイン
特に、坂口智隆選手は、打率.356でリーグトップ、出塁率も.456で1位と好調そのもの。
山田哲人選手は、打率8位、出塁率は2位、そしてOPSがリーグトップに躍り出ました。
規定打席にのったばかりの西浦直亨選手は、打撃成績の7位で.309となっています。

打順にやはり納得できない部分があるので、
再度、昨日のオーダーのOPS、本塁打数、打率を調べてみました。
(数字は5月20日終了時 敬称略)

OPSは、出塁率と長打率とを足し合わせた値で、 出塁率+長打率=OPS

OPSでは、以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けしています。

 A 素晴らしい .9000以上
 B 非常に良い .8334 - .8999
 C 良い .7667 - .8333
 D 並 .7000 - .7666
 E 平均以下 .6334 - .6999
 F 悪い .5667 - .6333
 G 非常に悪い .5666以下

 1番 山田哲人 OPS 1.038 A 本塁打11 打率.309 
 2番 西浦直亨 OPS .814 C 本塁打 2  打率.309
 3番 青木宣親 OPS .708 D 本塁打 1  打率.271
 4番 バレンティン OPS 1.003 A 本塁打12 打率.260
 5番 坂口智隆 OPS .933 A 本塁打 1  打率.356
 6番 大引啓次 OPS .763 D 本塁打 1  打率.292
 7番 雄平   OPS .625 E 本塁打 1  打率.257
 8番 中村悠平 OPS .519 G 本塁打 0  打率.192
 9番 投手

前回5月10日に記事を書いた際には、坂口選手が6番でしたが、
それ以後、5番に上がりました。
それでも、打率と出塁率がリーグトップの選手が5番バッターと言うのは、
今のヤクルト打線にあって、これが果たしてベストであるとは思えません。

いくら坂口選手がヒットを打っても、四球を選んで出塁しても、
後ろにホームに還す打者がいません。
それは、坂口選手の得点を見れば一目瞭然です。
これだけ塁にでているのも関らず、得点はわずか13と打撃成績ベスト10の中でも最低です。
ちなみに山田哲人選手の得点は38でリーグトップです。
これは、自身がホームランを打って生還しているのと、
後ろの打者が打って、山田くんの走塁もあってホームインしている合計が多いからです。

坂口選手の得点圏打率はあまり高くはないですが、最近はチャンスにもよく打っていて、
ベンチが5番でポイントゲッターとして置きたいのは理解できなくはないですが、
やはり、これほど高い打率と出塁率を生かすためには、
5番より、もっと前の打順に置くべきだと思います。
盗塁はあまり期待できませんが、本来ならトップバッターが最適でしょうね。
少なくとも1番から3番のどこかに置くべきバッターです。

2番でもいいんですが、
ただ、現首脳陣は、1番が出た場合、2番にバントを指示できる打者を置きたがるので、
ここでアウトカウントが一つ増えます。
ひとつアウトを増やしても塁を進めて得点を狙うか、
ゲッツーのリスクがあっても打たせるかは、どちらがいいとは言い切れません。
理想は、進塁打が打てて、それがヒットになればベストでしょう。

ヤクルトは昨日は投手陣が頑張りましたが、基本的には弱体の投手陣なので、
何点とっても安心できる試合とはなりません。
安定した投手陣であれば、1点をとって守り抜く野球ができますが、
現状のヤクルトでは、それは非常に難しいことです。
しかも、守備もぽろぽろミスが出ています。


首脳陣が掲げるノーヒットでも1点を取りに行く野球は確かに素晴らしいです。
開幕直後はそれが出来ていました。
山田選手が塁に出て積極的に盗塁して、犠打、犠飛、内野ゴロなどで生還していました。
今は、山田選手があまり走っていないのもあって、そういう得点シーンが見られません。

ベンチが掲げる理想と実際に選手がやっている野球とは、
徐々にかけ離れてきたように私は感じます。
しかも、今の投手陣ではヤクルトは打ち勝つしかないんです。
その打線を、つながらないというか、
つながっても得点できないような打順にしていることが問題だと思います。

1番山田くんが先頭でホームランを打っても1点しか入りません。
試合の途中では、下位から1番に回って来るので、塁上にはランナーなしが多く、
やはりソロホームランが多くなってしまいがちです。
ホームラン数によっては100打点を稼げる選手が、
1番の打順ではソロばかりなので打点は低いままです。勿体ないことです。

1番だから打てているとか、ランナーがいる時に打てるかと聞かれても困りますが、
そりゃ~打てることも打てないこともあるでしょう。
今シーズン、短期間ですが3番でもホームランは打っています。

また、5番の坂口選手がいくら出塁しても後ろが打たなくては得点に至りません。

今シーズンは、打つ役者はいるのに、適材適所でないばっかりに、
点が取れない、そういう打順になっています。

その中心にいるのが3番の青木宣親選手でしょうね。
決して青木選手を責めているのではなく、3番に固執しているベンチに責任があります。
もちろん、攻守とも期待していたほどではない青木選手には、
もっと打ってほしいと思いますが。

ということで、各チームがどんな選手を3番に置いているか調べてみました。
各チームとも、打順の入れ替えはあるので、
ずっと固定された3番バッターではないですが、
主に3番打者となっている選手のOPSと本塁打数です。(敬称略)
チームの順番は5月20日終了時の順位です。

広島: 丸佳浩 OPS 1.076 本塁打5 →松山竜平 OPS .735 本塁打2
巨人: ゲレーロ OPS .915 本塁打7
DeNA: 筒香嘉智 OPS .897
     (前カード巨人戦からはロペスが3番 OPS 1.014 本塁打14)
中日: アルモンテ OPS 1.026 本塁打7
阪神: 糸井嘉男 OPS .912 本塁打6
ヤクルト: 青木宣親 OPS .708 本塁打1

西武: 浅村栄斗 OPS .892 本塁打9
日本ハム: 近藤健介 OPS .936 本塁打0
ソフトバンク: 柳田悠岐 OPS 1.142 本塁打10
オリックス: 吉田正尚 OPS .775 本塁打5
ロッテ: 中村奨吾 OPS .839 本塁打2
楽天:  銀次 OPS .629 本塁打1→今江年昌 OPS .759 本塁打3

例外もありますが、3番バッターは、やはりOPSが高かったり、ホームランが多かったりで、
強打者のイメージがありますね。
両リーグとも最下位のチームの楽天とヤクルトの3番バッターの成績が物足りません。
こう言っては失礼ですが、明らかに見劣りします。

青木選手の場合は、復帰1年目ということで、
日本の野球にまだアジャストしていない部分はあるでしょ。
最終的には、3割に乗せてくるとは思いますが、帳尻でされても意味がありません。
大事なのは今です。
しかも長打はあまり期待できません。足も予想以上に衰えています。

昨年のように、坂口選手以外、誰も打っていない状況では、
打順がどうこういう以前の問題だったので、それほど気になりませんでしたが、
今シーズンは、山田選手に復調気配が見え、坂口選手は絶好調、
バレンティン選手はこのところ低調ですが、12本塁打の長打力は健在
西浦選手や荒木選手も打っている中での、今の打順にはやはり疑問です。

もともと、青木選手は全盛期でもクリーンナップというよりは、
やはりチャンスメイクのバッターだったはずです。
それが、復帰後は4番から始まり、1番になってよかったと思ったのもつかの間、
今度は3番に固定されました。
青木選手の調子は、徐々には上がってきましたが、
それでも、長打が少なく内野ゴロが多いので、
3番のポイントゲッターではないような気がします。

再び打順について、1番・山田&3番・青木はこのままなの?12球団の3番打者は・・・_e0222575_16561311.jpg


では、どういう打順であれば機能するかは、難しい問題で答えがすぐには見つかりません。
だからこそ、いろいろ試してみるべきだと思います。
打順を固定したまま、あと1本が出ないと試合後のコメントを出されても虚しく響きます。

5月10日の記事「ヤクルトの機能しない打順 A E E A E A C(G) G が意味するものは・・・ 」
で、私が考えうる打順としては(センター青木選手が固定なので)、
以下のように書きました。
1番坂口、2番青木(OR 西浦)、3番バレンティン、4番山田、5番雄平、
6番西浦(OR青木、川端)7番廣岡(OR川端、西浦)以下、捕手、投手の順です。

その時からすると、雄平選手がこのところ下降気味なのと、
ショートはもう西浦選手が奪い返した形なので、それを考慮し、
さらに、できれば、坂口、バレンティン、山田選手をくっつけて、
間に余計な選手を挟まないよう考えた打順としては、

1番西浦、2番坂口、3番バレンティン 4番山田、5番青木、6番雄平 
7番サードの選手 8番捕手 9番投手
この場合、2番坂口選手には基本的には送りバントなしで。
または、1番と2番を逆にして、1番坂口、2番西浦、以下同じ
それから、青木選手の休養日には、センター坂口、1塁荒木選手で
守備的にはこれがベストですけどね。

ふつうは4番がバレンティン選手だと思いますが、前回の記事でも書いた通りの理由で、
私は山田選手が4番です。
4番としては勝負強さは物足りませんが、
みんなチャンスでは打てないのは似たり寄ったりなので・・・。
前で山田くんがホームランを打つと、ココが負けじと振り回して打撃が狂うのと、
盗塁を考えた場合、やはり後ろの方がお互いが気をつかわなくて済みそうに思うからです。
あとは、後ろが山田くんだと、バレンティン選手が敬遠されにくいことです。
もう一つ書き足します。
初回に3人で終わった場合、2回は先頭が山田くんになるので、
トップバッターの役割が出来ます。

一応これでも、青木選手の打順には最大限の配慮はしたつもりです。
2番や6番以下には置けないような雰囲気ですからね。


青木選手のヤクルト復帰の際には、当初は大歓迎ムードだったので、
あえて書きませんでしたが、一つ心配したことがありました。
それは、レジェンドクラスの選手、しかもメジャーリーガーの日本復帰となると、
周りはそれなりに気をつかわざるを得ないってことです。
昨年のWBCでもそうであったように、メジャー選手への気づかいからか、
不調の青木選手を3番で使って、機能しないことがありましたね。
それと同様なことが今のヤクルトにも見られるような気がします。

勝利への執念を貫くなら、まず青木選手ありきの打順は、ナシにしてほしいです。
本人もそういうことは願ってないでしょう。

 
by misty2011 | 2018-05-21 17:21 | 東京ヤクルトスワローズ

プロ野球フォトブログ/東京ヤクルトスワローズ・山田哲人選手を応援しています。

by misty2011
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31