1
2018年 10月 09日
ベースボール犬“わさび”引退、お疲れさま
試合後は引退セレモニーが行われました。
7回の引退登板では、山本哲哉也投手から松岡健一投手につなぎ無失点リレー
2投手とも、真剣勝負となった打者との対戦を、きっちり0点に抑えました。
その姿を見て、まだまだ十分やれる、引退するのが勿体ないと思いましたね。
誰にも訪れる引退、切なく寂しいことですが、
二人とも涙の中にも、やり切ったという思いを感じました。
本当にお疲れさまでした。
また、昨夜は5回終了後に今季限りで引退するベースボール犬“わさび”ちゃんが、
バックスクリーンに登場して、最後のお別れをしました。
テレビではCMタイムだったのか見られませんでした。
本来なら9月30日に始球式に登場して、
それが“わさび”ちゃん(柴犬メス)の引退登板となるはずでしたが、
あいにく雨天中止となり、代替試合はあるのかなあと気をもんでいましたが、なくて、
その代わりに、懐かしの映像でお別れとなりました。
長い間、球場でファンを楽しませてくれて、本当にありがとうございました。
14歳と高齢もあって引退となりましたが、
その愛らしさは野球ファンの目に焼き付いています。
お疲れさまでした。
今回は、私が神宮観戦で見たわさびちゃんを振り返って、感謝の気持ちとします。
わさびちゃんは2008年にデビューして計50回ベースボール犬として出場
私は神宮現地観戦で、実際にわさびちゃんを見たのは3回あります。
2015年、2016年、そして2017年の3度です。
2015年9月29日神宮 優勝へのマジック1となった試合です。
始球式に備えてリハーサル


当時は11歳

ボール運びの1回目はカゴをくわえず走り出してNG

やり直しも途中でカゴを落としますが、

無事、始球式の少年に届けました。

2016年9月14日神宮
つば九郎と一緒に記念撮影も、わさびがおびえています。
毎回そうですが、わさびはつば九郎が苦手のようです。


つば九郎が横になってご機嫌をとろうとしますが、わさびは近寄りません。

2017年5月11日神宮
ヤクルト戦はこの日で5年連続5回目の登場となりました。
私が見た3回は、いずれもチケットを用意したあと、
わさびちゃんの登板を知って、ラッキーと思いました。
まずは、始球式前のくつろいだ様子

可愛いですね。私はネコより断然イヌ犬派で、中でも柴犬は好きな犬種です。
随分昔ですが、実家ではコリー犬と柴犬を飼っていたことがあります。

テニスボールをくわえて遊んでいます。

つば九郎との記念撮影は、
私の席からは、つば九郎に隠れて見えなかったので写真は撮っていません。
撮影後、ドッグトレーナーさんに抱かれています。
わさびちゃんは、つば苦労が大の苦手
ただ、今年は昨年のように後足の間に尻尾を巻き込んで、
おびえたような様子ではありませんでした。
それでも、決して自分からつば九郎に近づこうとはしません。

つば九郎が寝転んでご機嫌をとろうとしましたが、効果なし。

始球式のボールを運ぶスタート地点に移動

いよいよ始球式が始まります。無事ボールを届けることができるでしょうか?緊張の瞬間

勢いよくマウンドに向かって駆け出します。

かごからボールを落とさずに無事届けることができました。パチパチ


始球式で投げる少年が、ボールを掲げて見せています。

マウンドの後方で、始球式を見守るわさびちゃん

無事、ボールを届ける役目を終え、退場するわさびちゃん

私が見たこれまで2回は、途中でボールを落としましたが、
2017年は落とすことなくパーフェクトでした。
お役目、ご苦労様でした。
これが神宮最後の晴れ姿となったわけです。
楽しませてもらって和みました。ありがとうございます。
引退後は、どうかゆっくりお休みください。
出来れば、また神宮に遊びに来てほしいですね。お待ちしています。
登録している「にほんブログ村」では、またまた障害発生で、
記事や画像の反映ほか、ポイントなど不具合が生じています。
▲
by misty2011
| 2018-10-09 10:20
| 東京ヤクルトスワローズ
1